国家一般職

【公務員試験】試験内容と試験の流れを簡単にご紹介します!【試験別スケジュール】

公務員試験を受験しようと考えている人の中には、公務員試験の流れが分からない、公務員試験の内定って具体的に何をするの?といった疑問を持たれている方がいらっしゃるかと思います。 公務員試験といっても試験種が多数存在し、その試験種ごとで、試...
2020.09.19
面接対策

【合格体験談】県庁の個別面接(2回目) 最終面接

前回同様、まずは私が受験した県庁の採用試験の一連の流れをご紹介します。 私が受験した県庁の選考の流れは、全国の都道府県庁の選考の中でも一般的であり、最も代表な選考パターンです。 そのため、私が経験した県庁の面接について書かせていただ...
2020.09.22
国家一般職

【公務員試験】国家一般の受験・合格までの流れ

公務員試験を意識している人のうち、公務員試験がどのような手続きや選考を経て、合格までのいたるのか、その受験するまでの流れや受け方などを知りたいと考えている方がいらっしゃるかもしれません。 今回は、そうした公務員試験の全体の流れを知りた...
2020.09.19
面接対策

【公務員試験】面接官は何を見ているのか?面接評価項目を公開!

面接官の質問の意図を知った上で回答できるか否かによって、面接の評価が大きく変わってきます。 面接官の質問の意図を理解するというのは、その質問をすることで、面接官が何を知りたがっているのかを理解することを意味しています。 面接官の...
2020.09.22
国家総合職

【必見】国家公務員は勤務地で給与が大きく違う!【地域手当】【実例で解説】

みなさんは国家公務員はに勤務地によって給与が大きく異なってくるのをご存知でしょうか。 なぜ異なってくるのか、冒頭から結論を申し上げます。この勤務地による給与差を生んでいるのは、地域手当です。 そこで今回は、どうしてこのような給与...
2020.10.04
面接対策

【合格体験談】県庁の個別面接(1回目)

最初に私が受験した県庁の採用試験の一連の流れをご紹介します。 私が受験した県庁の選考の流れは、全国の都道府県庁の選考の中でも一般的であり、最もスタンダートな流れではないでしょうか。 そのため、今回のご紹介する記事の内容が、みなさ...
2020.09.22
面接対策

【公務員試験】インターンは参加するべきか?

公務員を志望する学生さんから、以下のような質問を受けました。「公務員を志望しているのですが、インターンに参加しておいた方がいいですよね?参加するならどの官庁のインターンが良いですか?」というものです。 そこで今回は、公務員を志望する学...
2020.09.22
面接対策

【公務員面接】既卒・転職組は現役生をライバルにしては落ちる!

学生時代に公務員を目指し、思った結果が得られなかったことからもう1年対策をし、再受験する既卒の方。 民間企業ないし省庁で働きながら、もしくは辞めて公務員試験を受験する転職組の方。 これらに該当する方々は、現役生のレベルが評価の基...
2020.11.02
資産形成

老後のために公務員こそやるべきiDecoについて【お金の勉強】

今回は、これまでの公務員試験対策とは異なり、公務員内定者あるいは現役の公務員向けに、老後のためのお金の勉強をしていきたいと思います。 公務員になる前、そして公務員になってからにおいても、お金の勉強については教えてもらえる機会はかなり少...
2020.10.07
筆記対策

【筆記・面接】公務員を目指す大学生が1、2年でやるべきことは?

私が公務員試験合格した年に、大学生1、2年から公務員試験の受験を決意または受験をしようか迷っている学生さんから、公務員試験のために今の時期やっておいた方がいいことってありますか?と聞かれたことが過去にありました。 そこで、今回は公務員...
2020.09.22
面接対策

【都道府県庁面接】質問「なぜ国や市町村ではなく都道府県職員を志望するのか?」について

都道府県庁を受験する受験生が面接で必ずと言っても過言ではないほど聞かれる質問の中に、なぜ国や市町村ではなく県職員を志望するのか?という質問があります。 この質問に対してしっかりと答えることができれば、面接官にその志望度の高さをアピール...
2020.09.22
筆記対策

【公務員試験】合格者おすすめの参考書・過去問まとめ【専門科目】

私が現役時代、実際に公務員試験対策のために使用していた参考書や過去問集を改めて書籍の中身を確認して、これはお勧めできるものを厳選しました。 教養科目編と専門科目編の2回に分けて、まとめてご紹介していきたいと思います。 前回は、教...
2021.06.08
筆記対策

【公務員試験】合格者おすすめの参考書・過去問まとめ【教養科目】

私が現役時代、実際に公務員試験対策のために使用していた参考書や過去問集を改めて書籍の中身を確認して、これはお勧めできるものを厳選しました。 教養科目編と専門科目編の2回に分けて、まとめてご紹介していきたいと思います。 今回は、教...
2020.09.22
給与

公務員の初任給を比較【国家公務員と地方公務員】

公務員には国家公務員と地方公務員、地方公務員の中でもと都道府県庁と市町村役場のように採用される機関や試験種ごとに業務内容も違えば、給与も異なります。 そこで今回は、試験種ごとの初任給についてご紹介していきたいと思います。 なお、...
2020.09.20
国家一般職

【公務員事情】国家公務員と地方公務員の違い【進路選択】

公務員を受験するにあたり国家公務員と地方公務員どちらを第1志望とするべきか迷われている方がいらっしゃるかと思います。 またこの時期だと、国家公務員と地方公務員どちらと受験し、どちらからも内々定いただいたことで、どちらの採用を希望しよう...
2020.09.22
面接対策

【合格体験談】市役所の個別面接と集団討論【完全再現】

今回は、私が受験した中核市役所の面接試験を紹介していきます。この市役所は私の地元の市役所になります。 面接の形式や内容は、自治体ごとに千差万別です。 個別面接2回、集団討論が1回だけというところもあれば、集団面接1回、個別面接2...
2020.10.04
面接対策

【合格体験談】集団討論の対策方法

今回は、公務員試験の集団討論についてご紹介していきます。 集団討論は、国家系ではあまり実施されませんが(国家一般職や国家専門職、裁判所一般職等)、地方自治体の多くでは実施されます。 集団討論は決して難しい試験ではありません。 ...
2021.01.30
国家一般職

【官庁研究】特許庁について【国家一般職編】

特許庁は、産業財産権制度の事務を所管する経済産業省の外局機関です。 発明、デザイン、商標などの知的創造の成果を保護・活用し、産業の発達に寄与することを目的としている行政機関です。 特許庁は、残業が少なく勤務地も基本的に東京であり...
2020.09.22
国家一般職

【官庁研究】地方整備局について【国家一般職編】

官庁研究シリーズの国家一般職第9回です。 今回は、国土交通省の出先機関である、地方整備局についてお話ししていきたいと思います。 地方整備局は、私たちの生活や命を守るため、あらゆる取り組みをしている官庁です。 地方整備局の役割 ...
2020.09.19
国家一般職

【国家一般職】本番の合格点数をシュミレーション「苦手な問題は捨てるべき?」

直前期に入り、学習が進むにつれ、未習の試験科目が徐々に減っていきます。 超直前期になれば、試験で出題されるほぼすべての科目に手をつけている状態になってくるでしょう。 直前期において、ある程度の主要科目の学習が進行してきた頃、学習...
2020.09.22
国税専門官

【公務員試験】国税専門官の受験・合格までの流れ

公務員試験を意識している人のうち、公務員試験がどのような手続きや選考を経て、合格までのいたるのか、その受験するまでの流れや受け方などを知りたいと考えている方がいらっしゃるかもしれません。 今回は、そうした公務員試験の全体の流れを知りた...
2020.09.22
ミクロ経済学

【公務員試験】オリジナル問題シリーズ 第5回 ミクロ経済の予想問題

引き続き、オリジナル問題シリーズとして、公務員試験向けに私が作成したオリジナル問題をご紹介させていただきます。 公務員試験の問題演習は、基本的に過去問をひたすら解いていくスタイルで十分かと思います。本シリーズは、繰り返し過去問を解いて...
2020.09.18
判断推理

【公務員試験】オリジナル問題シリーズ 第4回 判断推理の予想問題

引き続き、オリジナル問題シリーズと題しまして、公務員試験向けに私が作成したオリジナル問題をご紹介させていただきます。 公務員試験の問題演習は、基本的に過去問をひたすら解いていくスタイルで十分かと思います。ところが、繰り返し過去問を解いてき...
2020.09.19
筆記対策

【国税専門官】本番の合格点数をシュミレーション「苦手な問題は捨てるべき?」

直前期に入り、学習が進むにつれ、未習の試験科目が徐々に減っていきます。超直前期になれば、試験で出題されるほぼすべての科目に手をつけている状態になってくるでしょう。 直前期において、ある程度の主要科目の学習が進行してきた頃、学習の合間に...
2020.09.22
筆記対策

【裁判所一般職】本番の合格点数をシュミレーション「苦手な問題は捨てるべき?」

直前期に入り、学習が進むにつれ、未習の試験科目が徐々に減っていきます。超直前期になれば、試験で出題されるほぼすべての科目に手をつけている状態になってくるでしょう。 直前期において、ある程度の主要科目の学習が進行してきた頃、学習の合間に...
2020.09.19
タイトルとURLをコピーしました